ブログ
-
アメブロの見出しをカスタマイズする方法
今更ながらアメブロデビューしたのですが、その味気ない見出しにびっくりしてしまいました。こちらでは、そんなちょっと飾り気のないアメブロの見出しにラインを引いたり、装飾をしたりする方法について説明したいと思います。 -
Retinaディスプレイでもロゴ画像がぼやけないように、クッキリと表示させる方法
一生懸命作ったブログのロゴ画像ですが、残念ながらそのままアップしても、MacのRetinaディスプレイではぼやけてしまいます。 TCDさんのテーマ『MAG』を例に、クッキリと綺麗に表示する方法について説明したいと思います。 【ロゴ画像をアップロードしよう... -
MAGでトップページのみ、パンくずリストを非表示にする方法
TCDさんのテーマ『MAG』は、デフォルトのままだとトップページにもパンくずリストが表示されてしまいます。 これを非表示にする方法を紹介します。 トップページのパンくずリストを非表示にするコード 上の画像のように、トップページにも表示されるパンく... -
TCDさんのテーマ『MAG』を愛用する理由
潔いほどのシンプルさ。それは、私が『MAG』を愛用する一番の理由なのですが、とある記事を読んだことで、なぜ私がこんなに『MAG』に惹かれるのか、自分自身でもようやく理解することができました。今回はその理由について紹介させて頂きたいと思います。 -
データベース内の文字列の書き換えに便利な『Search Replace DB』の使い方
データベース内の文字列の書き換えに便利な『Search Replace DB』の使用方法について説明します。 Search Replace DB のダウンロード Database Search and Replace Script in PHP にアクセスします。 ① Knowledge check の3つの項目全てに を入れ... -
『FileZilla』で転送に失敗した場合の操作方法について
FTPソフト『FileZilla』で転送する際に、『失敗した転送』が発生してしまった場合の操作方法について説明します。 -
【意外と簡単?!】FTPソフト『FileZilla』のダウンロードから使い方まで
FTPソフト『FileZilla』をダウンロードしてインストールする方法から使い方まで、WordPress を始めたばかりの初心者さんにも分かるように解説します。 FileZillaをインストールする 1. FileZilla をダウンロードする FileZillaのダウンロードは、Windows /... -
Local by Flywheel を使って、ローカル環境を構築してみよう
『Local by Flywheel』は、簡単に WordPress のローカル環境を構築できるとても便利なツールです。ここでは、そのインストール方法と使い方についてご紹介します。 レンタルサーバーは、エックスサーバーで契約していることを前提に説明を進めます。 『Loc... -
TCDのテーマ『MAG』で『関連記事カードリンク』を新しいタブで表示する方法
私も大のお気に入りで、このブログでも使用しているTCDさんのテーマ『MAG』ですが、デフォルトのままだと『関連記事カードリンク』を新しいタブで開くことができません。 ここでは『関連記事カードリンク』を同一のタブではなく、新しいタブで開く方法につ... -
エックスサーバーで『サブドメイン』を設定して、WordPressをインストールしてみよう
エックスサーバーでサブドメインを設定して、WordPress をインストールする方法について説明します。 エックスサーバーで『サブドメイン』を設定する方法 1. エックスサーバーのサーバーパネルにログインする エックスサーバーの サーバーパネル にログイ... -
さあ、WordPress(ワードプレス)でブログを始めよう!!
全くの初心者さんでも分かるように、WordPress(ワードプレス)でブログを始める手順をまとめました。一つずつ順番通りに進めていけば、そんなに難しいことはありません。それでは、早速始めましょう!! -
お名前.comの自動更新の設定を解除する方法
お名前.com でドメインを取得する際にクレジットカード払いを選択すると、更新忘れを防ぐ為の『自動更新』の設定に自動的になります。 ここでは、そんな自動更新の設定を解除したいという方に向けて、設定の解除方法について説明します。 自動更新を解除す...