FTPソフト『FileZilla』で転送する際に、『失敗した転送』が発生してしまった際の操作方法について説明したいと思います。
『FileZilla』の使用方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい


【意外と簡単?!】FTPソフト『FileZilla』のダウンロードから使い方まで
FTPソフト『FileZilla』をダウンロードしてインストールする方法から使い方まで、WordPress を始めたばかりの初心者さんにも分かるように解説します。 FileZillaをイン…
操作手順
下の画像()のように、『失敗した転送(○○)』と表示された場合の操作方法を順を追って説明します。

全ての画像はクリックすると拡大します。
STEP
転送に失敗したファイルを表示させる
『失敗した転送』タブをクリックすると、下の画像()のように転送に失敗したファイル等がズラーッと表示されます。
その上(水色の部分)あたりを右クリックします。

STEP
キューファイルに移動させる
すると、下記のように表示されます。
『すべてリセットして再びキューに入れる』をクリックすると、キューファイルにこの71個のファイル等が移動します。

STEP
キューを処理をする
『キューファイル』タブを選択し、先ほどと同じように水色の印あたりを右クリックします。

すると、下記のように表示されるので、『キューを処理』をクリックすると再び転送が開始されます。

STEP
『失敗した転送』が全てなくなるまで繰り返す
『失敗した転送』が全てなくなるまで、同じ操作を繰り返してください。
下の画像()のようになったら、転送成功です。

ワードプレス製作代行も承っております。お気軽にお問合せくださいませ。
