「画像に枠線を作りたい。だけど、どうやって作ればいいの?」
そんなあなたに、Photoshop を使ってできる簡単な方法をご紹介します。
枠線の作成方法
最初に完成図をお見せします
このように、画像の一部を赤枠で囲む作業をしていきたいと思います。
1. 新規レイヤーを作成する
使用する画像の上に新規レイヤーを作成します。
2. 囲みたいところを長方形選択ツールで囲む
3.『Command(Mac) / Ctrl(Win)+Delete』で塗りつぶす
後で削除するので、色は何色でも構いません。
4. レイヤースタイルを開く
上の画像( )の水色の枠で囲んだ部分(黒く塗りつぶしたところ)をクリックします。そして、右クリックして『レイヤースタイル』を開きます。
① の『境界線』に を入れ、② のカラーをクリックします。
5. カラーコードを入力する
① に枠線で使用したいカラーコードを入力したら、② のOKをクリックします。
6. サイズ・位置を調整する
① の『構造』のサイズ、位置などをお好みに合わせて調整してください。プレビュー画面で確認し、良ければ ② のOKをクリックします。
7.『塗り』の数値を0%にする
下の画像( )のように最初に塗りつぶした黒の部分が消えて、赤枠だけが残ります。
8. サイズ・位置の最終調整をする
移動ツールに持ち替えると、位置やサイズの調整ができます。
まとめ
ブログを書いていると、画像に枠線を書いて説明したい場面ってたくさんありますよね。そんな時に簡単に使える『 Photoshop で枠線を作る方法』をご紹介しました。
ぜひ、試してみてくださいね!!
なお、スクリーンショットで撮った画像を保存するときは、PNG-8 がオススメです。
関連記事
[clink url=”http://integritydesign.jp/image-processing/”]