WordPress(ワードプレス)でブログを始めるために、ドメインとサーバーを準備して、それらの紐付けまで終わった。
ここまできたらもう少し。あとは、WordPressをインストールするだけです。
こちらでは、エックスサーバー(XSERVER)で契約していることを前提に、WordPressをインストールする方法について説明します。
WordPressをインストールする
1. エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
エックスサーバーのサーバーパネル にログインします。

2. 対象ドメインを設定し『WordPress簡単インストール』をクリックする

3.『WordPressインストール』をクリックする

4. 必要事項を入力する

① サイトURL | /(スラッシュ)の後ろは、空白にします。 |
② ブログ名 | ブログのタイトル(後から変更できます) |
③ ユーザー名 | WordPress管理画面ログイン時のユーザー名 |
④ パスワード | WordPress管理画面ログイン時のパスワード |
⑤ メールアドレス | 登録メールアドレス |
⑥ キャッシュ自動削除※ | ONにする |
⑦ データベース※ | 自動でデータベースを作成する |
※ ⑥と⑦につきましては、下記をご確認ください。

最後に『確認画面へ進む』をクリックします。
5. 内容を確認し『インストールする』をクリックする

これで、Wordpressのインストールは完了です。
WordPressにログインする
それでは次に、WordPressにログインしてみましょう。
1. WordPressにログインしてダッシュボード(管理画面)を表示させる
下の画像の赤枠で囲まれている管理画面URLをクリックします。

下の画像が表示されますので、ユーザー名またはメールアドレス、パスワードを入力してログインして下さい。

ログインすると、ダッシュボードが表示されます。

ダッシュボードとは管理画面のことをいいます。今後は、こちらの画面から様々な操作を行なっていきます。
2. サイトの表示を確認する
管理画面左上のブログのタイトルをクリックして、サイトを表示させてみましょう。

下のように表示されたら、WordPressのインストールは成功です。

3. Hello world! のページを削除する
次は、デフォルトで投稿されている「Hello world!」という投稿を削除しましょう。
画面左上のブログのタイトルをクリックすると、『ダッシュボード』と表示されますので、そちらをクリックしてダッシュボード(管理画面)に戻ります。

投稿 > 投稿一覧 をクリックして、投稿画面を表示させます。

「Hello World!」と書かれている上にカーソルを当てると、編集 | クイック編集 | ゴミ箱 | 表示 と表示されますので、『ゴミ箱』をクリックして投稿を削除します。

4. プライバシーポリシーを削除する
デフォルトで用意されているプライバシーポリシーを削除します。やり方は、先ほどの投稿記事の削除と同じです。
まず、固定ページ > 固定ページ一覧 をクリックします。

「プライバシーポリシー」と書かれている上にカーソルを乗せると、編集 | クイック編集 | ゴミ箱 | プレビュー と表示されますので、『ゴミ箱』をクリックして削除します。

5. サンプルページを削除する
プライバシーポリシーと同様の手順で、サンプルページを削除します。

これで、WordPressのインストールと不要な投稿の削除ができました。
次のステップは、常時SSL化設定(https化)
近年、通信内容を暗号化し利用者の情報を保護する対策が増えつつあります。そこで普及してきたのがSSL通信です。
これを利用したページのURLは、http:// ではなく https:// で始まる形式になっています。
次のステップでは、この『常時SSL化設定』をしていきましょう。
ワードプレス製作代行も承っております。
