エックスサーバー(XSERVER)でサーバー契約してみよう!!

サーバー

ワードプレス(WordPress)でブログを始める際にまず必要となるのが、レンタルサーバーとの契約ドメインの取得です。

ホームページを『家』に例えると、サーバーは『土地』、ドメインは『住所』となります。

ここでは、土地に当たるサーバーの契約方法について説明します。

レンタルサーバーの会社はいくつかあるのですが、安定性が高く、サポートやバックアップ体制でも優れているエックスサーバーを例に説明していきます。

エックスサーバーの契約の手順

1. エックスサーバーの HP にアクセスする

エックスサーバー

エックスサーバー 公式 HP
 

エックスサーバー の HP にアクセスし、オレンジのボタン『お申し込みはこちら』をクリックします。

 

エックスサーバー

『新規お申込み』をクリックします。

2. 申し込みフォームに入力する

エックスサーバー

① お好きな サーバーID を決めます。特に何かに使うわけでもないので、お好きな文字列で構いません。

② プランは、これからブログを始める方なら『X10』で十分です。

 

エックスサーバー

③ こちらのメールアドレスに『契約更新』などの重要な連絡が来るようになるので、チェックできるものにしておきましょう。

 

以下、必要事項を全て入力します。

エックスサーバー

エックスサーバー

最後に『「利用規約」「個人情報の取扱いについて」に同意する』にチェックを入れて『お申し込み内容の確認』をクリックします。

3. 確認画面をチェックする

エックスサーバー

契約内容・会員情報を確認した上で『お申し込みをする』をクリックしたら、申し込みは完了です。

4. メールをチェックする

すぐに登録したメールアドレス宛に『サーバーアカウント設定完了のお知らせ [試用期間] 』というメールが届きます。

その中に記載されているユーザーアカウント情報の「会員ID」「インフォパネルパスワード」をチェックします

エックスサーバー

[su_note note_color=”#f7fafa”]

このメールに記載されているユーザーアカウント情報サーバーアカウント情報は、それぞれインフォパネルサーバーパネルにログインする際の大切な情報です。

くれぐれも破棄しないように注意しましょう。

[/su_note]

 

2019年12月16日追記:下の画像の通り「インフォパネル」は、「Xserverアカウント」に名称変更されました。

エックスサーバーからのメール

5. インフォパネル(管理画面)にログインする

では早速、先ほどチェックした「会員ID」と「インフォパネルパスワード」で、インフォパネル にログインしてみましょう。

エックスサーバー

 

登録してすぐは10日間の「お試し期間」の為、ドメインの設定をすることができません。

ドメインを設定しないと WordPress をインストールすることが出来ないので、先に料金の支払いを済ませてしまいましょう。

利用料金は申し込み日の翌月1日から起算されます。

6. 料金の支払いをする

エックスサーバー

決済関連の『料金のお支払い / 請求書発行』をクリックします。

 

エックスサーバー

『お支払い伝票の発行』の『サーバー』の ① に を入れ、② の更新期間を選択します。

 

2019年10月現在、プラン『X10』の価格は以下のとおりです。契約期間は長ければ長いほどお得になります。

エックスサーバー

ここでは12ヶ月を選びました。次に、③ の『支払い方法を選択する』をクリックします。

 

下記の支払い方法の中から選べます。

[su_note note_color=”#f7fafa”]

  • 銀行振込
  • クレジット
  • コンビニエンスストア
  • ペイジー

[/su_note]

 

ご希望の決済画面へ進みます。ここでは例として、クレジットカード決済を選択しました。

エックスサーバー

 

必要事項を入力したら『カードでのお支払い(確認)』をクリックし、支払いを済ませてしまいましょう。

これで、サーバーの契約は完了です。お疲れ様でした。

 

エックスサーバーのお申し込みはこちら

次は、ドメインの取得!!

サーバーの準備ができたら、今度はドメインを取得しましょう!!

ドメインを取得するには、

[su_note note_color=”#f7fafa”]

  1. レンタルサーバー契約時に一緒に取得する
  2. ドメイン専門会社で取得する

[/su_note]

という二つの方法があるのですが、初心者の方にお勧めしたいのは、面倒な設定全般をレンタルサーバー会社が代行してくれる1の方法です。

無料でドメインをもらえるキャンペーンを開催していることも多いので(2年目以降の更新費用も無料!)、このままエックスサーバー(エックスドメイン)でドメインを取得してしまいましょう。

 

次のステップはこちら

[clink url=”http://integritydesign.jp/xserver-domain/”]

 

ドメインを お名前.com で取得したい方はこちらをどうぞ

[clink url=”http://integritydesign.jp/onamaecom/”]

 

比較的、お名前.com のドメイン代の方が、初年度は安いことが多いです。ただ、2年目以降はエックスドメインの方が少しだけ安いかな…という印象です。

お名前.com で取得したドメインを、2年目以降はエックスドメインに移管するのも良いのでは?と思います。

 

ワードプレス製作代行サービスも承っております。

WordPressブログ製作代行いたします

 

よかったらシェアしてね!
目次