エックスサーバーで『サブドメイン』を設定して、WordPressをインストールしてみよう

ブランコに乗る女の子

エックスサーバーでサブドメインを設定して、WordPress をインストールする方法について説明します。

エックスサーバーで『サブドメイン』を設定する方法

1. エックスサーバーのサーバーパネルにログインする

エックスサーバーの サーバーパネル にログインします。

ログイン情報は、サーバー申し込み時に届いたメール『サーバーアカウント設定完了のお知らせ [試用期間] 』に記載されているサーバーアカウント情報をご確認ください。

サーバーアカウント情報

2. 『サブドメイン設定』を選択する

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

3. サブドメイン設定を追加するドメインを選択する

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

4. サブドメインを設定する

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

サブドメイン設定追加』のタブをクリックする。

① に設定したい『サブドメイン名』を入力し、② の『無料独自SSLを利用する』に が入っていることを確認の上、『確認画面へ進む』をクリックする。

5. 設定内容を確認の上『追加する』をクリックし、設定を完了させる

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

 

下の画像( )が表示されれば、サブドメイン追加の設定は完了です。

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

6. サーバーに設定が反映されるまで待機する

サーバーに設定が反映されるまで最大1時間程度かかります。

反映されたかどうか確認する方法として、URL で確認する方法 サーバーパネルで確認する方法 があります。

① URL で確認する

設定後、すぐにサブドメインで作った URL をアドレスバーに入力してみても、下記のように表示されてしまいます。

無効な URL です。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

 

しばらく時間をおいて、下の画像( )のように表示されるようになったら反映済みです。次の作業に進みましょう。

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

② サーバーパネルで確認する

サーバーパネルで確認することもできます。

設定後すぐは、下の画像( )のように『反映待ち』と表示されます。この表示が消えたら、次の作業に進むことができます。

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

 

これで、サブドメインの設定は完了です。WordPress をインストールされる方は、このまま次のステップに進みましょう。

サブドメインに WordPress をインストールする方法

1. サーバーパネルの『 WordPress 簡単インストール』をクリックする

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

2. WordPress をインストールするドメインを選択する

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

3. WordPress をインストールする

WordPress インストール』のタブを選択し、下の画像の必要箇所(①〜⑤)に入力していきます。

[su_note note_color=”#f7fafa”]

この時、下の画像 ①( )の『サイトURL』には、必ず先ほど作成した『サブドメイン』を選択してください!!

インストールする URL の選択を間違えてしまうと、独自ドメインの方に初期状態の WordPress がインストールされてしまいます。

[/su_note]

 

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

 

入力が済んだら『確認画面へ進む』をクリックし、表示された内容( )を確認の上、『インストールする』をクリックします。

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

 

最後に下の画像( )が表示されれば、WordPress のインストールは完了です。

xserver,エックスサーバー,サブドメイン

[su_note note_color=”#f7fafa”]

この情報は、WordPress の管理画面へのログインや編集に必要な情報です。

必ず控えを取っておくようにしましょう!![/su_note]

最後に

上の画像の赤枠で囲んだ『管理画面URL』をクリックして、WordPress のログイン画面へ進み、WordPress がインストールされているか確認してみましょう。

きちんと表示されましたか? お疲れ様でした!!

 

よかったらシェアしてね!
目次