-
WEBWordPress簡単移行ができずに手動で移行作業を行う方法
『エックスサーバー』から『wpX Speed』に移行したブログをまた『エックスサーバー』に戻そうとしたのですが、その際『WordPress簡単移行』を使うことができずにとても苦労しましました。その時の記録をこちらに残しておこうと思います。 -
WEB『wpX Speed』でDNSレコードから所有権を確認する方法
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』で、DNSレコードから所有権を確認する方法について説明します。 -
WEB『DIVER』で、AMP対応のディスプレイ広告を表示させる方法と注意点
『DIVER』で、アドセンスのAMP対応のディスプレイ広告を表示させる方法と、サーチコンソールから『ドキュメントのAMPコンポーネントの「script」タグが複数あります。』という警告が届いてしまった場合の解決策について説明したいと思います。 -
WEBアドセンスのサイト追加審査に一発合格したブログの詳細を公開!
私が実際にサイトの追加審査に出して、一発合格したブログの詳細についてお話ししています。サイト追加の審査も、アカウント取得時の審査と変わらない厳しさと言われていますので、初めてアドセンスの審査に出す方や、審査に通らないでお困りの方の参考になれば幸いです。 -
WEBDIVERのAMPページに『リンクユニット広告』を表示させる方法
WordPressのテンプレート『DIVER』で、AMPページにリンクユニット広告を表示させる方法について説明します。リンク広告はAMP対応されていませんが、AMP対応の広告コードを作成し表示させたい部分に貼り付けるだけなので、とても簡単にできます。 -
WEBエックスサーバーから『wpX Speed』へ移行する方法
『WordPress簡単移行』を使って、エックスサーバーから『wpX Speed』へ移行する方法について、不慣れな方でも戸惑わずに作業できるように分かりやすくまとめました。 -
WEBGoogle Search Consoleでのプロパティの追加と所有権の確認方法
『Google Search Console』は、Googleが無料で提供しているSEOには欠かせないサービスです。こちらでは、2019年に新しくなったサーチコンソールで、プロパティの追加と所有権の確認を行う方法について説明しています。 -
WEBエックスサーバーで常時SSL化する方法について
こちらでは、Webサイトを常時SSL化する方法について説明していきます。 -
WEBアメブロの見出しをカスタマイズする方法
今更ながらアメブロデビューしたのですが、その味気ない見出しにびっくりしてしまいました。こちらでは、そんなちょっと飾り気のないアメブロの見出しにラインを引いたり、装飾をしたりする方法について説明したいと思います。 -
WEBRetinaディスプレイでもロゴ画像がぼやけないように、クッキリと表示させる方法
一生懸命作ったブログのロゴ画像。残念ながらそのままアップしても、MacのRetinaディスプレイではぼやけてしまいます。TCDさんのテーマ『MAG』を例に、クッキリと綺麗に表示する方法を説明します。[s_ad]ロゴ画像をアップロードしよう① 2倍サイズのロゴ画... -
WEBMAGでトップページのみ、パンくずリストを非表示にする方法
TCDさんのテーマ『MAG』は、デフォルトのままだとトップページにもパンくずリストが表示されてしまいます。これを非表示にする方法を紹介します。トップページのパンくずリストを非表示にするコード上の画像のように、トップページにも表示されるパンくず... -
WordPressTCDさんのテーマ『MAG』を愛用する理由
潔いほどのシンプルさ。それは、私が『MAG』を愛用する一番の理由なのですが、とある記事を読んだことで、なぜ私がこんなに『MAG』に惹かれるのか、自分自身でもようやく理解することができました。今回はその理由について紹介させて頂きたいと思います。